▼国外運転免許証を取得した。

3月31日で勤務していた病院を退職したので、4月1日より無職になった。近いうちに外国旅行をしようと思っているので、運転免許センターへ国外運転免許証を取得しに出かけた。

免許センターのホームページで必要な持参物を確認。運転免許証とパスポート、パスポートサイズの写真を持っていけば一時間程度で取得できるらしい。

免許センターに行く前に、街中の証明写真機で撮影。4枚で1000円。免許センターに到着後、案内のおじさんに誘導されて機械に免許証を認識させたら必要書類が出てきた。そのまま窓口へ。手数料2250円を支払って、国外免許証の担当窓口へ移動。持参の運転免許証、パスポート、証明写真を渡して、渡航予定の国と大まかな予定を記載した。しばらく待っていたら国外運転免許証の出来上がり。窓口には国外運転免許証と書いてあるからそう呼ぶのが普通なのかと思っていたが、実際にもらった免許証を見てみると国際運転免許証(INTERNATIONAL DRIVING PERMIT)と書いてある。

国外と国際、何が違うんでしょうねえ。

結局免許センターに到着してから1時間以内に国際運転免許証を取得できました。

写真を載せたかったけど、個人情報がもろ記載されているので、全てぼかしたらなんなんこれ?みたいな写真になるので諦めました。